スポンサーリンク

デリカD:2 ・ソリオ|ナビ取り付け・パネルの取り外し方・車速

スポンサーリンク
ソリオ
スポンサーリンク

こんばんは、ナビ太郎です。今回は、三菱のデリカD:2、ナビ取り付け、スズキからOEM供給なので、ソリオと接続方法はいっしょですね。


MB36Sのナビ取り付け、インパネの取り外し方、車速、リバース、パーキング信号、ステアリングスイッチ接続などをやっていきます。

スポンサーリンク

デリカD2 ナビ取り付け

D2って軽から二番目に大きいからD2なんですね。
三菱は5段階で大きさを決めているらしい、D5が一番でかい。どぉでもいいですね。
では、はじめていきます。

ナビ・オーディオパネル(インパネ)の取り外し方

内装もほとんどソリオと変わらないですね。
画像黄色いマル印の所にクリップが入っているので注意が必要です。

シフトのロックを解除して下げてから、作業を進めます。

わかりにくに所にクリップが入っています。

クリップの中心部分をこじ郎・頑固タイプなどで、すこし押し込んで取り外します。

押しすぎると、取り外しにくくなるのでソフトに押して取り出しを、2ヶ所あるので、2つ取り外してください。

ちょっとした裏技なんですが、グローブボックス側から手をいれてエアコンのコントロールパネルを後ろ側から押してパネルを浮かせます。

注意)軍手着用、長袖で怪我をしないように作業をしてください。

これくらいパネルを浮かせたらOKです。

エアコンのコントロールパネルの下側も浮かせて、全体的に浮かせます

下側がある程度、浮かせれれば、上部のオーディオパネルを取り外しやすくなります。

工具は使わず手で取り外せます。

オーディオパネルの裏側の画像です。

ツメ、クリップの位置など参考にしてください。

パネルを取り出すとこんな感じですね、この車両は新車のオーディオレス車です。

車速、リバース、サイドブレーキ信号情報


車両SUZUKI5Pオプションコネクタ(カプラー)配線図。

オーディオパネル取り出し後、奥の方からこの白色の5ピンのカプラーを探してください。

画像の位置に、車速、バック、サイドブレーキに信号がきいています。
ここにナビの配線を各種割り込ませてください。

リバースと車速の線をハンダで接続した画像です。

カプラーで簡単に接続したい方は、車速配線カプラースズキ車用を使用するとギボシで接続できます。

ステアリングスイッチ信号情報


SUZUKI車両20Pオーディオコネクタ・常時電源ACC・ステアリングスイッチ情報

手持ちのオーディオハーネスが、ステアリングスイッチに対応していないタイプだったので、車両から出ている20Pのコネクターに直接、ナビのステアリングスチッチの線を接続しました。
STSW1は接続不要です。

フロントピラー内張りの取り外し方

画像のように、ウェザーストリップを手前に引いてある程度取り外します。

内張りはがしなどで内側に引いて取り外します。

矢印方向に引いて取り外します。

最後はAピラー内張りを上に持ち上げて取り外します

この内張り、鉄のクリップを使っているので結構硬めですね。
ピラー側にクリップが残ってしまうことがあるので、ニッパーなどで慎重取り出してください。

注意)車両側にクリップを落とすと取り出し不可なので、くれぐれも失敗しないように。

これが、取り出した鉄クリップです。

フロントピラー内張りの裏側の画像です、構造を理解した上で作業を進めてください。

★ナビ太郎の工具箱

カメラカバーの取り外し方

(FCM)(ステレオカメラタイプ)のカバーを取り外していきます。

内張りはがしもしくは、手で矢印方向に引いて取り外します。

カバーを割らないように丁寧に取り外してください

ここでもクリップが取り残されているので、カバーに戻してやってください。

カメラカバー裏側の画像です。

グローブボックスの取り外し方

なんの変哲のないグローブボックスですね。

矢印方向に取り外していきます。

まず左右矢印方向に押し込んで、ツメを解除します。

サイドのツメが解除できたら、下側にしてグローブボックスを取り外します

グローブボックス下側の構造です。

オーディオステー取り付け

ナビサイドにステーを取り付けます。

無事にナビゲーションを装置完了。

車両信号情報

この画面で、車速パルスなど、チェックしてください。

ステアリングスイッチ設定

ステアリングスイッチを長押しで設定

カメラ設定

バックカメラ取り付け時は設定を。

車両設定

ここは、小型車両を設定、あれっ軽・自・動・車。

パネルもはめ込んで、バッチリです。

終了、お疲れ様でした、ナビ太郎。

コメント