スポンサーリンク

デイズ|ナビ取り付け・アラウンドビュー・車速

スポンサーリンク
ディズ
スポンサーリンク

こんにちは、ナビ太郎です。今回は、NISSANのデイズにナビ取り付けインパネ取り外し、車速、リバース、パーキング信号情報、アラウンドビューを社外ナビで見れるように接続していきます。

日産のデイズ、最近売れ筋の車ですね。

スポンサーリンク

パナソニックナビ

取り付けるナビゲーションは、Panasonic CN-RE05WD

取り付けオーディオハーネスは、エーモン AODEA(オーディア) 、日産車用(20P・3P) 2223

ステアリングスイッチの接続は、オーディオハーネス内にあるので、簡単に接続できます。

リアカメラ接続アダプターRCA042N

この接続アダプターを使用でナビゲーションにアラウンドビューの映像を映します。

カメラアダプターの適合は必ず・データーシステム適合表で確認してください

リアカメラ接続アダプターの内容物。

ナビ・オーディオパネル(インパネ)取り外し方

シンプルな内装ですね、デイズのナビ・オーディオパネルは比較的取り外しやすい部類に入ると思います。

純正のオーディオが入っているので、前面のパネル外しとオーディオを取り外していきます

手で取り外し可能ですが、硬い場合はこじ郎・頑固タイプなどを使用してください。

画像のように、オーディオパネルを手前に引いて取り外していきます。

1カ所を集中して引っ張るのではなく、全体的に浮かすように取り外すと、作業しやすいと思います。

あせらず慎重に作業を進めてください。

オーディオパネル下部にハザードスイッチのコネクターがあるので、取り出してください

ナビ・オーディオパネル裏側の構造です。

青いコネクタメスがハザードSW。

ツメの位置など要確認

無事パネルが取り外せたら、ネジが上下4カ所あるので、取り外してください。

オーディオブラケットが鋭利なので、シフトなどにキズを付けない様に気をつけてください。

裏側、オーディオコネクターとラジオアンテナのコネクター

オーディオ取り出し後ですね。

この白い20Pコネクタが車両側、日産20Pオーディオコネクタ(カプラー)

車両側ラジオアンテナコネクタ。

車速、リバース、パーキング信号情報

すこし分かり難い場所に車速の12Pカプラーがあります。
純正オーディオの上側の溝にあります。

画像の位置に、車速、バック(リバース)、サイドブレーキ(パーキング)の信号が来ています。

ナビゲーションの車速線とリバース線を接続した画像です。

リアカメラ接続アダプターのリバース線もここに接続してください。

☆カプラー接続したい方は車速配線カプラー 日産車用 12Pを使用すると簡単に接続できます。

ターミナル&ツールセットがあるとプロ仕様で確実に接続できるので、接触不良などおこりにくいですね。価格も非常にお求めやすいので、おすすめです。

ナビ側パーキング線は車両金属部、ナビ本体などにボディーアースすると走行中にテレビなどが映ってしまい危険な為、車両サイドブレーキ線に接続してください。

リアカメラ接続アダプターの取り付け要領です。
画像では、運転席側で配線をまわしていますが、今回は助手席で配線をしましたが正規は運転席側からです。

注意、助手席側で取り回すとRCAのケーブルの長さがギリギリなどで運転席側から接続をお願いします。

リアカメラ接続アダプター取り付け

バックミラー裏側のクリップを取り外します

簡単に取り外せると思います。

続いて、バックミラー裏側のコネクターを取り外します。

このような構造になっています、コネクター上側を押して抜きます。

バックミラー裏側です。

バックミラーつけねを取り外していきます。

カバーの構造です、構造を理解の上で作業を進めてください。

10mmふたつ取り外してください。

取り外し時、落下に注意。

リアカメラ接続アダプターを接続していきます。

先ほど取り外した、車両側コネクターからカバーを取り出し、リアカメラ接続アダプターのコネクターに移設します。

こんなんですね。

取り扱い説明書に沿って各種接続していきます。

今回は、一応OUT2までRCAを接続しまいしたが、OUT1だけで、良いですね。

★ナビ太郎の工具

スポンジテープなどで、防音をしておくと天井でガサガサ音防止になります。

ここは、かなり重要です、バックミラーをMAX動かして配線を通してください。
通常の位置で配線してしまいますと、バックミラーの可動範囲が狭くなってしまいます。

これぐらいハーネスに余裕があると安心ですね。

フロントAピラー内張り(トリム)の取り外し方

助手席側、フロントAピラー内張りを取り外していきます。

画像のように、ウェザーストリップを手前に引いてある程度、取り出します。

フロントAピラー内張りを画像矢印側に、硬い場合は内張りはがしを使用してください。

数カ所クリップがあります。

最後は、内張りを上側に持ち上げて取り出します。

フロントAピラー内張りの裏側の画像です。

内張り下側の画像です。

地デジ・フィルムアンテナ貼り付け

ナビ太郎は、110mm四方の厚紙を外側に貼り付けて位置決めをしています。

定規を当て、マスキングテープなどでフィルムアンテナの位置を決めるのも良いですね。

アンテナコードが内張りに挟み込まないように、処理してください。

地デジアンテナコードをタイラップ(結束バンド)などで各所、固定していきます。

グローブボックスの取り外し方

軽の中では大きめのグローブボックスですね。

グローブボックスのサイドを内側に押し込んで、下側にして取り出します。

グローブボックス裏側の構造です、参考までに。

リアカメラ接続アダプターのRCAコードがギリギリなので、コルゲートチューブを巻いて最短距離で配線しました。
素直に運転席側から取り回しましょう、、、、、

どうしても助手席側から取り回す場合、RCAの長さがギリギリなのでグローブボックス
上部のパネル裏側を通した方が良いかも?自己責任でお願いします。

ナビゲーション各種配線。

オーディオステー(ブラケット)取り付け

ナビゲーション取り付け。

ナビ・各情報・接続確認

車両信号情報で接続チェック、実際に走行して車速パルスなど確認してください。

車種設定、軽自動車。

カメラ設定で、リアカメラ割り込みON

バッチリ映っています。

見やすいですね。

バックミラー側もバッチリ、いいじゃん。

完成お疲れ様です、ナビ太郎。

コメント