こんにちは、ナビ太郎です,今回はToyota RAV4に前後2カメラドライブレコーダーの取り付けをやって行きます、くわしいヒューズ電源、オプションカプラー電源取り出し方法はナビドラレコ取付け説明書で解説しています。
新型RAV4が発売されて、年配の方など、RAV4、RAV4騒いでいましたが、いまいち良さがわからず昔のイメージだと、田舎の年寄りが安い4WDで選ぶとこの車、そんなこと考えていたら、実は
昔俺、マニュアルのRAV4L乗っ取ったわ。
最後は外人がいい値段で買い取ってくれた。どうでもいいですね、では、はじめていきますか。
コムテックドライブレコーダー
ドライブレコーダー 前後2カメラ コムテック ZDR-015
最近このドラレコをひたすら取り付けています、定番ですね。
直接配線コードはZR-01
駐車監視ができないタイプ、電源は、ACCのみシガーを使わず、ただ裏から配線を取るタイプですね。
純正ナビが入っていますね。けっこうサイズのでかいナビをいれれそうな構造です。
オーディオパネル(インパネ)の取り外し方
向かって手前のパネルをこじ郎・頑固タイプなどを使用して、矢印方向に取り外します。
手で取り外し可能ですが、内張りはがしなどを使用してもOKです。
オーディオパネル裏側の画像。
もう一枚穴埋めのパネルがあるので、取り外していきます。
穴埋めパネル裏側の画像です。
オーディオパネル後側のカバーは上側に引いて取り外します。注意)向き
カバー全体を上側に。工具は使わず取り出せました。
工具を使用する場合、ダッシュに傷をつけない様に作業を進めてください。
カバー裏側の画像です。
ナビゲーション本体は、ネジ4本でとまっています。
フロントAピラー内張り(トリム)取り外し方
ウェザーストリップを矢印方向にある程度取り外します。
次は内張りを矢印方向に。クリップが引っかかるのでラジオペンチなどで、クリップを半回転させて取り外してください。
最後は内張りを上側に引いて取り外します。
フロントAピラー内張りの裏側の画像です。
画像矢印の部分を押してクリップ取り出しも可能。
内張り取り付け時は、あらかじめクリップを内張にセットしておくと、取り付けやすいと
思います。
グローブボックスの取り外し方
グローブボックスの取り外しは向かって左側にダンパーがあるのでダンパーを取り外してから
サイドを中央に押し込んで取り外します。
画像のダンパーを矢印側に取り出します。
グローブボックスサイドを矢印側に押し込み
グローブボックスの爪を解除します。
画像矢印の要領で取り外してください。
取り外したグローブボックスの裏側の画像です。
このような構造になっています。
ドラレコ電源(常時電源・アクセサリー電源)
通常のトヨタの10ピン6ピンが来ています。
トヨタ10ピンコネクターに電源があります、画像の位置に常時電源12V、アクセサリー電源
(ACC)が来ているので、ドラレコの電源を割り込ませます。
今回はアクセサリー電源のみ、アース線は車両金属部分に接続してください。
トヨタ・ダイハツ10Pオーディオコネクタ
車両側10Pコネクタを配線側から見た図
車速・リバース・パーキング信号情報
画像の5ピンカプラーに各信号がきています。
画像の位置に車速、バック、サイドブレーキの信号がきてます。
このカプラーの配線にナビゲーションの車速などの配線を接続します。
車両5ピンオプションコネクタ(カプラー)配線図
簡単に車速信号を接続したい方は車速配線カプラーを使用するとギボシ端子で接続できます。
ステアリングリモコン接続情報
ステアリングリモコンコネクターを使用するとギボシ端子で接続できます。
ドライブレコーダー取り付け
最初にリアのドライブレコーダーを取り付けていきます。
僕自身ここから、取り付けるのが作業しやすいので、リアハッチ蛇腹部分からいきますね。
リアハッチに蛇腹が2ヵ所有りますが、向かって左側の方がコードを通しやすいと思います、
お好みで好きな方でいいのです。
イメージ図の方がわかりやすいと思います、図の要領で作業を進めてください。
エーモン 配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1m 1161
などを使用してピンコードを蛇腹内部を通します。
ドラレコのフロントとリアのカメラをつなぐピンコードを天井の内張りから蛇腹方向に。
ウェザーストリップを少し浮かせてやると作業しやすいです。
リアハッチの内張りも取り外します、手前に引いてやると外れます。
リアハッチ内張りの裏側の画像です。
リアのドライブレコーダーをリアウインドーに貼り付け。
熱線部分は避けてください。
リアのカメラが取り付けれたら、あまりのコードをフロントに持っていきます。
ウェザーストリップを外した時に気をつけてほしいのが、画像マル印の部分、ブチルの
ベタベタしたヤツがあるので、天井などにつかない様に注意してください。
天井を通してコードをフロントに持っていきます。
所どころスポンジテープなどを貼ってコードをしっかり固定してください。
フロントカメラの電源コードはオーディオ裏からグローブボックス後を通して、ピラー側に。
フロントカメラ電源コード、グローブボックスからピラーに通す時も配線ガイドを使用すると
作業しやすいですね。
フロントカメラに電源コードとリアカメラからきたピンコードを接続してドラレコをフロント
ウィンドウに貼り付けたら完了です。
作業終了、お疲れ様です。
コメント