こんばんは、ナビ太郎です。今回は、NISSANのキューブにフロント、リアドライブレコーダー取り付け、ナビ取り付けに時に必要な車速、リバース、パーキング信号情報とオーディオパネルの取り外し方をやっていきます。
キューブ・前後2カメラドラレコ取り付け
内装がひときわおしゃれなキューブですね。NISSANらしい。
ドライブレコーダー
取り付けるドライブレコーダーは、LG Innotek Alive LGD-100
内容物です。お求め易い価格の割には、カメラの質感は良いと思います。
接続方法はシンプル。駐車モードは常時電源を接続。
駐車モード不要時は、アクセサリー電源(ACC)に接続。
ナビ・オーディオパネル(インパネ)取り外し方
いきなりオーディオパネルを取り外そうと内張りはずしなど使用すると、キズがついて
しまうので、気をつけてください。
まず、はじめにエアコンパネルを取り外していきます。
奥にプラスのネジがあります。このネジを2本取り外してください。
ネジを取り出すと、この画像の部品が取り外せます。
取り外した部分を手前に引いて、エアコンのコントロールパネルを
取り出します。
取り外しにくい場合は、こじ郎・頑固タイプなどを利用しても良いと思います。
このような感じで、取り出せます。裏のコネクターも取り出してください。
オーディオパネル下に、2本ネジが入っているので、取り出してください。
シフトロックを解除しておくとオーディオパネルを取り外しやすいと思います。お好みで。
必ず平らな地面で、輪留めなど安全に考慮して作業を進めてください。
オーディオパネルを手前に、引いて取り外します。
全体的に浮かすように取り外すときれいに取り外せます。
ハザードスイッチのカプラーも取り外してください。
ナビサイドのブラケットにある4本ネジを取り外せばナビ・オーディオが取り外せます。
車速、リバース、パーキング信号情報
画像の位置に車速信号が来ています。
ココに、ナビの車速線を割り込ませてください。
黄色の配線がリバース信号です。
☆カプラー接続したい方は車速配線カプラー 日産車用 12Pを使用すると簡単に接続できます。
画像の様なコネクターが見つからない場合は、運転席サイドにも車速が来ている
カプラーがあるので、そちらも、のせておきます。
サイドのカバーを取り外すと茶色いカプラーが見えます。このカプラーに
各種信号が来ています。
車速信号が取り出しにくい場合は、車速配線カプラー ニッサン車用
グローブボックスの取り外し方
NISSANはTOYOTAあたりと違ってネジ止めされているので、すこしめんどうです。
グローブボックスをあけてネジを探します。
画像上側に4本あります。
画像○印2本。
グローブボックス下部には、3本ありますね。
すべて取り外し後、グローブボックスを手前に引くとガッバと外れてきます。
フロントAピラー内張り(トリム)の取り外し方
画像の様に、ウェザーストリップを手前に引いてある程度、取り外します。
ウェザーストリップ取り出し後、Aピラー内張りを矢印側に内張りはがしなどを使用して取り外してください。
手で引くだけでも可能です。
最後は、内張りを上に持ち上げるように取り出します。
内張り裏側の画像です。構造を理解した上で、慎重に作業を進めてください。
ドラレコ電源接続
ドライブレコーダー付属の配線を接続していきます。
画像の位置に常時電源、アクセサリー電源(ACC)が来ているので、ドライブレコーダー
付属の配線を接続します。
今回は駐車モードでの接続になります。
シガーソケット裏電源
オーディオを取り外すのが面倒な方は画像の位置にも
アクセサリー電源(ACC)だけですが来ています。
ドラレコ・リアカメラ取付方法
フロントカメラとリアカメラを接続するコードです。
向きに注意。
リアクォーターパネル(内張り)取り外し
リアのドラレコ取り付るの為、リアクォーター内張りを取り外していきます。
シートベルト上部のボルトを取り外してください。
説明し難い為、内張り裏側の画像をのせておきます。
爪の向きに気をつけてください。
下部内張りのクリップです。矢印部分を引いてからの取り外しになります。
リアカメラピンコード・バックドア取り回し方法
リアドライブレコーダーの配線をバックドアに通していきます。
画像矢印のように、ピンコードを通していきます。
いつもの 配線ガイドを使用して通しました。
ゴムを切らない様に、配線ガイド、パーツクリーナーを駆使して丁寧に通してください。
バックドア上部のカバーの取り外し方。
パネル裏側の画像です。
ここも特殊工具で通します。
ドラレコ・リアカメラ貼り付け
リアドライブレコーダー貼付け。
熱線の上は避けて貼付けました。
カバーを少しカット。
こんな感じで、取り付け。
ピンコード・リア~フロントカメラ
あとは、フロントドライブレコーダーまで天井サイドに配線を通して行きました。
簡易バックカメラと使用できるところがいいですね、完成です。
お疲れ様です、最後までありがとうございました、ナビ太郎。
コメント