スポンサーリンク

60系ハリアー|ナビ取り付け・パネル外し方・車速

スポンサーリンク
ハリアー
スポンサーリンク

こんにちは、ナビ太郎です、今回は、TOYOTA 60系ハリアーのナビ・オーディオパネル(インパネ)の取り外し、車速、リバース、パーキング信号情報、ステアリングスイッチ情報。

後半はアルパインキット取り付けをやっていきます。

高級感漂う外観ですね、セレブ感がいいです。

内装も質感が良く、落ち着きます。

スポンサーリンク

ナビ・オーディオパネル(インパネ)の取り外し

オーディオレス(新車)での作業。

まず、シフトパネルを取り外す為シフトロックを解除して、シフトをニュートラル位置にもっていきます。

注意、作業は平な位置で輪留めなど安全に顧慮してください。

マイナスドライバーを使ってロック解除のフタを取り出します。

シフト解除ボタンを押して、フットブレーキをふんでシフトをニュートラルの位置にします。

シフトをニュートラルの位置後シフトを反時計にまわします。

シフトノブが外れました、このとき、シフトの先で、キズを付けない様に注意してください。

シフト先をマスキングテープなどで、養生してもらえると安心に作業できます。

シフトパネル下部を手前に引いてその後全体を取り出して行きます。

このパネルのクリップは比較的にやわらかいので、取り外しやすいと思います。

シフトパネル照明(たぶん)のコネクターを取り外します。

シフトパネル裏側の画像です、クリップの位置など要確認。

シフトパネル取り出すとこのようになっています。

シフトパネル下にもう1つパネルがあるので、そのパネルも取り外していきます。

このパネルも比較的に取り外しやすい、クリップなので、工具は不要だと思います。

パネル下部から手前に引いて取り外していきます。

下部からすこしずつ上部を取り外していきます。

パネルはずしのコツは、一カ所集中で引くのではなく全体をすこしずつ浮かせて外すときれいに外れます。

パネル裏側の画像です、ふたつめのコツは、パネルの構造を理解した上で取り外すときれいに取り出せると思います。

エアコンのコントロールパネルも取り外していきます。

手前に引くとすんなり取り外せると思います。

裏のコネクターも取り外してください。

注意コネクターを取り外した状態でエンジンをONもしくは車の電源をいれると、エンジンチェックランプが点灯する場合があるので、気をつけてください。

ナビゲーション取り付け時に必要なコネクター類です。

ステアリングスイッチ情報

この白いコネクターにステアリングスイッチ配線を接続します。

車両28Pコネクタ

画像の位置に、STSW1、STSW2、SWGNDを接続してください。配線が細いので、赤パッチンでの接続は、接触不良に注意してください。

☆接続が心配な方は、
ステアリングリモコンコネクター
使用するとギボシ端子で接続できます。

注意、アルパインキットには、専用の接続ハーネスが付属されているので、不要です。

車速、リバース、パーキング信号情報

画像の白い5ピンのコネクターに車速、リバース、パーキング信号が来ています。

車両5ピンコネクタ

画像の位置に車速、バック、サイドブレーキ信号を接続してください。

簡単接続は 車速配線カプラー トヨタ車用

注意、アルパインキットには、専用の接続ハーネスが付属されているので、不要です。

グローブボックスの取り外し方

では、グローブボックスを取り外していきます。

左サイドにある、グローブボックスのダンパーを矢印方向に引いて取り外しておきます。

つづいて、サイドを内側に押し込みんで下部にして取り出します。

グローブボックスサイドはこの様な構造になっています。

グローブボックス下部はこの様になっています、参考までに。

グローブボックス取り出し後。

フロントAピラー内張り(トリム)の取り外し方

エアーバックが入っていますね。

始めにウェザーストリップを矢印側にある程度取り出します。

サイド内張りを矢印側に。

画像のクリップが内張りに引っかかって取れないので、半回転させて取り出します。

ラジオペンチで、クリッとひねります。すこしコツが必要ですが、がんばって取り外してください。

下部にもあるので、取り外してください。

最後はフロントAピラー内張りを上に引いて取り出します。

注意、思いっきり引っ張ると、天井に当たってキズがついてしまいます。

クリップはこのような状態で取り付けてあります。

画像、赤矢印を押しても取り出し可能です。

取り付け時は、あらかじめにクリップをセットしておくとはめやすいと思います。

フロントピラー内張りの裏側の画像です。

内張り下部の画像です。

ここから、先はアルパインキットの取り付けをやっていきます。
他社、社外ナビ取り付けの方は、お疲れさまでした。

アルパイン BIG X 取り付け

アルパイン ビッグX EX10Z-HA2
(ハリアー 60系 後期 専用10型カーナビ)

アルパイン製、車種専用設計のナビは、純正ナビみたく綺麗に取り付けれますね。

基本、アルパインキットの取付は取り扱い説明書にしっかり書いてあるので、車速は5ピンの真ん中は、補助的な感じで参考にしてください。

アルパインキット配線・接続

配線がたくさんあって、混乱しますが、1つずつやって行きましょう。

ラジオアンテナの青色の配線

ギボシで接続されていますが、取り外します、画像を参考に。

取り外したアンテナコード(ナビ側のハーネス)を、(ALPINE) BIG X 付属のアンテナに取り付けます。

ステアリングリモートケーブル取り付け

ここは、簡単ですね。

スピードセンサーコード接続。

車速、リバース、パーキングカプラーとナビのコネクターから出ているスピードの配線を接続。

配線がすこし短くパツパツなので、半田で接続して配線を延長しました。

アロマコントロールユニット
REMOCON IN

リモート入力コード接続。

リモートあたりの接続は、ややこしい。

アロマコントロールユニット電源、ACC、接続。

ここですね。

ここもアロマ、本当にわかりにくい。

イルミ接続。

ここですね。

アルパイン・車両側作業

では、作業に戻ります、アルパインキットの難所は多分このハンドルポストのチルトの出っ張りだと思います。

一番最初に作業したい場所は、CANの配線です。車両の電源を入れたりするので、極力、他の
ネクターを抜いた状態で電源を入れたくない為。

ハンドルロックがかかってしまう為、ここでも電源をいれないと、ハンドルポストのプラスのネジが取れません。

画像真ん中のネジ、左右にあります。

下部にもネジがあります。

スタータースイッチあたりのパネルを手前に引いて取り外していきます。

下部のトレーも外します。

エアーバックまわりのパネル。

このあたりのパネルも取り出します。

これでやっと、ハンドルポストの下側のカバーが取り外せます。

すげぇーめんどう。

取り外した、ハンドルポストカバー。

画像の配線を割り込ませます。

青いコネクターと差しかえ。

無事割り込ませ終了。

ここからも気を付けてください、CANの配線を固定して行く時余裕をもたせないと、ハンドルをチルトした時に、配線が切断されるおそれがあります。

可動MAXでハンドルをチルトした状態で
配線の固定をしたら、切断の危険はないですね。

心配なのでかなり余裕をもたせて、配線固定しました。挟み込みなども注意してください。

地デジアンテナ貼付け

車両外側から寸法を測って、マスキングテープで印を貼っておきました。
ナビ太郎は仕事が細かい?

GPSアンテナフィルム貼付け。

バックミラー裏側のカバー取り外し方

画像のまんまですが、1、2の順番でお願いします。

フロントウィンドーに沿って下側に取り出します。

このような構造になっています。クリップの方向、要確認。

最初に外した、カバーの構造です。

ナビゲーション取り付け

画像のクリップ受けをニッパーなどで、切り落とします。
ちょっと車両の部品を切断は緊張しますね。

カットしました。

アルパインキットのパーツを貼り付け。

こんなんですね。

アース線を取り付けて。

アロマキット取り付け

助手席右前下部分のパネル取り外し。

手前に引いて浮かせます。

矢印側に引きます。

裏側の構造です。

パネル先端がこの様な作りになっています。

結構あきスペースがありますね。

アロマユニットに接続。

両側接続してください。

すっぽりとおさまりますね。

ナビ太郎はこのアロマのにおいが苦手、、、、、
自分の車ならアロマキットは取り付けない、、、、、

よっし完成?

まだ、バックカメラが、、、それは、次回やりますね。ながくなりお疲れさまでした。

コメント